|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 畝 : [うね, せ] 【名詞】 1. (obs) area measure ca. 100 sqm 2. thirty tsubo ・ 単 : [ひとえ, たん] 【名詞】 1. one layer 2. single ・ 単位 : [たんい] 【名詞】 1. (1) unit 2. denomination 3. (2) credit (in school) ・ 位 : [くらい] 1. (n,n-adv,suf,vs) grade 2. rank 3. court order 4. dignity 5. nobility 6. situation 7. throne 8. crown 9. occupying a position 10. about 1 1. almost 12. as 13. rather 14. at least 15. enough to 1
畝(せ、ほ)は、尺貫法における土地の面積の単位である。日本のものは「せ」、中国のものは「ほ」と読み、同じ字を使うがその値や成り立ちが異なり、全く別のものである。日本の畝(せ)と区別するため、中国の畝を「ムー」と現代中国語音で呼ぶことがある。 どちらも畑の畝(うね)に由来するものと考えられる。 == 日本の畝 == 日本の畝(せ)は単純に歩(坪)の倍量単位となっており、30歩のことを指す。10畝を1反(段)とする。明治時代に1尺=(10/33)メートルと定められたので、1歩 = 400/121 m2 = 約3.305 785 124 m2となり、1畝=約99.173 554 平方メートルとなる。この値は1アール=100平方メートルに非常に近いので、畝からメートル法のアールへの移行はスムーズに行われた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「畝 (単位)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|